|
|
|
|
|
ルソン・ュイット |
|
|
|
|
|
|
l'interrogatif |
(ランテロガティフ) |
|
|
疑問詞には: 疑問形容詞、疑問代名詞、疑問副詞などがある。
|
|
|
まず quel (which, what) の用法: 守備範囲が広い疑問詞のようだが、基本は付加形容詞(疑問形容詞)として、
あるいは主語の属詞として用いられる。
どちらも、関係する名詞に性と数を一致させる:quel; quelle; quels; quelles 。が、発音はすべて同じで:「ケル」
付加形容詞(疑問形容詞: l'adjectif interrogatif)の場合:
Et quel âge avez-vous, Martine ?
|
エ・ケラ-ジュ・アヴェヴ、マルティヌ? |
それであなたは何歳ですか、マルティヌ? |
À quelle heure vous levez-vous le matin?
|
アケルェ-ル・ヴルヴェヴ・ルマタン? |
あなたは朝 何時に起きますか? |
主語の属詞の場合:
Quel est le nom de la station où on change de ligne ?
|
ケレ・ルノン・ドラスタスィオン・ウオンションジュ・ドリニュ? |
路線を乗り換えるその駅名は何と言いますか? |
Quelle est la différence entre ces deux sortes de haricots ?
|
ケレ・ラディフェロンス・オントル・セドゥ-ソルト・ドアリコ? |
この2種類のインゲンの違いは何ですか? |
なお、属詞(attribut)は、だいたい英文法でいう補語(complement)にあたり、主に être を介して主語の性質や状態を説明する。
ついでに:疑問形容詞 quel に定冠詞 (le, la, les) をつけて疑問代名詞(which)にしたものもある。
これは、他の言語には見られない、フランス語に独特なものらしい:
lequel, laquelle, lesquels, lesquelles
Dis-moi, ma chérie, j'ai trois pommes. Laquelle veux-tu ?
|
ディモワ、マシェリ、ジェ・トロワポム。ラケル・ヴゥテュ? |
Tell me, my darling, I have three apples. Which one do you want? |
Lequel de ces deux pulls voulez-vous ? - Ça m'est égal. |
ルケル・ドセドゥピュル・ヴレヴ? ― サメッテガ-ル。 |
この2着のセ-タ-のうちでどちらが欲しいですか? ― どちらでも構わない。 |
|
|
|
前述 Leêon 6 の関係代名詞(qui, que)の場合、qui は主語、queは目的語で、
人か物には関係なく、あくまで格の区別であった:
J'ai un cousin qui habite à Lyon.
|
ジェアンクザン・キアビタ・リヨン。 |
私にはリヨンに住んでいる従兄弟がいます。 |
Je ne konnais pas la fille que vous cherchez.
|
ジュヌコネパ・ラフィユ・クヴシェルシェ。 |
私は あなたが探しているその娘さんを知らない。 |
Apportez-moi les journaux qui sont sur la table.
|
アポルテモワ・レジュルノ・キソン・スュルラタ-ブル。 |
テ-ブルの上にあるそれらの新聞を持ってきてくれ。 |
それに対し疑問代名詞 (le pronom interrogatif ルプロノン・アンテロガティフ)の場合は、
qui は「ひと」を、que は「もの」を表す。このことに注意」。
なお「何が」という場合には Qu'est-ce que のパターンになる。
Allô ? ... Oui, c'est moi. Qui est à l'appareil ?
|
アロ-?... ウィ、セモア。キエタラパレイュ? |
Hello ? Yes, it's me. Who's speaking ?
|
Qui aimez-vous par exemple?
|
キエメヴ・パ-レグゾンプル? |
Whom do you like, for example? |
Que font les Parisiens quand ils veulent voyager rapidement ?
|
クフォン・レパリズィアン・コンティル・ヴェル・ヴォワイャジェ・ラピドモン? |
What do the Parisians do when they want to travel quickly?
|
Bon. Alors, qu'est-ce qu'il y a à la Radio ?
|
ボン。アロ-ル、ケスキリアアララヂオ? |
OK. So, what is there on the radio? |
Qu'est-ce qu'il a fait avant-hier ?
|
ケスキラフェ・アヴォンティエ-ル? |
彼はおととい何をしましたか? |
|
|
|
疑問副詞 (l'adverbe interrogatif) où, quand, comment, pourquoi, combien:
Où est-ce qu'on va? - Ce soir, on fait la fête!
|
ウエス・コンヴァ? スソワ-ル、オンフェ・ラフェット。 |
どこに行くのか? ― 今夜は、お祝いだ! |
Quand est-ce qu'il a téléphoné à Oncle Jacques ?
|
コンテスキラ・テレフォネ・アオンクル・ジャック? |
彼はいつジャックおじさんに電話をしましたか? |
Comment va-t-on de Vincennes au Quartier latin ?
|
コモンヴァトン・ドヴァンセンヌ・オカルティエラタン? |
ヴァンセンヌからカルティエラタンへはどう行きますか? |
Pourquoi le métro est-il bon marché ?
|
プルクワ・ルメトロ・エティル・ボンマルシェ? |
メトロはなぜ割安なのですか? |
Combien de places y a-t-il dans votre voiture?
|
コンビアンドプラス・イヤティル・ドンヴォトル・ヴォワテュ-ル? |
あなたの車にはどれだけ余地(座席)がありますか? |
|
|
|
|
|
|
|
le participe présent |
(ルパルティスィプ・プレゾン) |
|
|
現在分詞は、語幹+ant の形をとる。(直接法現在の)1人称複数形の -ons を -ant に置き換える、と考えてもよい。
例えば:
donner: nous donnons → donnant
finir - finissons - finissant
vendre - vondons - vendant
|
ただし、avoir, etre などは例外:avoir ayont, etre etant
|
|
|
形容詞的な用法(直前の名詞を修飾)。性数を一致させる必要。
J'ai rencontré Louise revenant de l'école.
|
ジェ・ロンコントレ・ルイ-ズ・ルヴノン・ドレコル。 |
私はルイ-ズが学校から帰ってくるところに出くわした。 |
Quelle ville charmante ! |
What a charming town! |
副詞的な用法(ヴュルギュルで切断されている)。この場合、現在分詞は無変化。
Ayant fait un peu de chemin, il s'est arrêté. |
エイヨンフェ・アンプェドシュマン、イレセタレテ。 |
Having gone a little way, he stopped. |
Visitant la Sorbonne, ils ont vu un bâtiment impressionnant.
|
ヴィジトン・ラソルボンヌ、イルゾンヴュ・アンバティモン・アンプレッショノント。 |
Visiting the Sorbonne, they saw an impressive building. |
Étant un peu ivre, il a cassé un carreau.
|
エトン・タンプイ-ヴル、イラカッセ・アンカロ-。 |
Being a little drunk, he broke a window pane. |
Étant un peu surprise, elle a cassé . . .
|
エトン・タンプスュルプリ-ズ、エラカッセ . . . |
Being a little surprised, she broke . . . |
Ayant libéré les prisonniers et tué le gouverneur,
les révolutionnaires ont proclamé le gouvernement de la Commune de Paris.
|
エイヨンリベレ・レプリゾニィエ・エテュエ・ルグヴェルヌェ-ル、
レレヴォルスィオネ-ル・オンプロクラメ・ルグヴェルヌモン・ドラ・コンミュ-ンド・パリ。 |
囚人たちを解放し司令官を殺害すると、
革命派の人たちはパリコンミュ-ンによる統治を宣言した。 |
|
|
ジェロンディフ (le gérondif) :en+現在分詞:
つねに副詞に動詞を修飾する。〜しながら、〜のあいだ(この en は、英語の while, on のようなニュアンス)
Elle descend la rue en chantant.
|
エルデソン・ラリュ・オンショントン。 |
She goes down the road singing.
|
Il s'est coupé en se rasant. |
イルセ・クペ・オンスラゾン。 |
He hurt himself while shaving. |
|
|
|
|
|
|
|
|
指示代名詞 (le pronom démonstratif ルプロノン・デモンストラテフ)
英語の this, that; these, those; あるいは this one (here), that one (there); these here, those there などに相応する表現:
中性
|
m.s.
|
f.s.
|
m.pl.
|
f.pl.
|
ce
|
celui
|
celle
|
ceux
|
celles
|
ス
|
スリュィ
|
セル
|
スゥ
|
セル
|
ceci (ça)
|
celui-ci
|
celle-ci
|
ceux-ci
|
celles-ci
|
スシ
|
スリュィシ
|
セルシ
|
スゥシ
|
セルシ
|
cela (ça)
|
celui-là
|
celle-là
|
ceux-là
|
celles-là
|
スラ
|
スリュイラ
|
セルラ
|
スゥラ
|
セルラ
|
C'est un crayon. Ce sont mes livres.
|
It's pencil. These are my books.
|
セタン・クレヨン。スソン・メリ-ヴル。
|
|
Ceci est bon, mais cela est mauvais. |
This is good, but that is bad.
|
スシ・エボン、メスラ・エモヴェ。
|
|
Ça sent bon ! - C'est une daube de bœuf.
|
It smells good! - It's a beef stew.
|
サソンボン! - セテュヌド-ブドブェフ。
|
|
Comment ça va? - Bien, merci, et vous? - Ça va, merci.
|
How are you? - Well, thank you, and you? - Fine, thanks.
|
コモンサヴァ? - ビァン、メルシ、エヴ? - サヴァ、メルシ。
|
Celui-ci est un Seurat, celui-là est un Monet |
スリュイスィ・エタン・ス-ラ、スリュイラ・エタン・モネ。 |
This one here is a Seurat; that one there is a Monet. |
Ceux-ci sont cultivés en France et ceux-là sont importés.
|
ス-シ・ソン・キュルティヴェ・オンフロンス・エス-ラ・ソン・タンポルテ。 |
These here are cultivated in France and those there are imported. |
Celles-ci sont trés bonnes.
|
セルシ・ソン・トレボンヌ。 |
These are very good. |
Voilà le tien, Valérie. Et tes bottes. À qui sont celles-là? |
ヴワラルティアン、ヴァレリ。エテボット。アキソンセラ? |
Here is yolurs, Valérie. And your boots. Whose are those? |
devoir :must, to have to の意。
Nous devons partir. / Il ne doit pas boire. / Ça doit être eux.
|
ヌドヴォン・パルティ-ル。イルヌドワパ・ボワ-ル。サドワ・テトルウ-。 |
- He mustn't drink. / - That must be them.
|
Elle a dû partir. は二通りの意を持っている: She had to leave. と
She must have left. [この意味の場合 Elle doit être parti. と表現する手もある。この方がわれわれには分かりやすいが] 。
valoir: to be worth:普通は次のような形で使う。
Ça vaut très cher / Ils ne valent rien. / Est-ce que ça vaut la peine?/ Il vaut mieux partir.
|
サヴォト・レシェ-ル。イルヌヴァル・リヤン。エスク・サヴォラペンヌ? イルヴォミュ・パルティ-ル。 |
- It is worth a lot. - They are worth nothing. - Is it worth the trouble? - You had better leave.
|
|
|
|
|
|
|
|
日付け (la date):1日だけは序数、2日以降は、かつては序数だったようだが、今は基数で表現する。
le 1er (premier) mai, le 11 (onze) novembre et cetera
「ルプルミエ・メ、ルオ-ンズ・ノヴォンブル・エトセテラ」
「第38課」:序数でも基数でも可。
Trente-huitième (38e) leçon あるいは Leçon XXXVIII (38)
「トロ-ントュイッティエム・ルッソン」「ルッソン・トロ-ントュイット」
「1888年に」など:
en 1888 (mil huit cent quatre-vingt-huit あるいは en dix-huit cent quatre-vingt-huit
「オン・ミルュイッソン・カトゥルヴァンュイット」「オン・ディズュイッソン・カトゥルヴァンュイット」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|