|
|
|
|
セスタ・レツィオーネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Il passato prossimo |
(イル・パッサート プロッシモ) |
|
|
|
イタリア語においては、前課で僅かに触れたが、完了形(近過去)は助動詞 avere か essere と過去分詞で構成される。
規則動詞の過去分詞にはなんの難かしさもない。
なお、英語の完了形と異なり、イタリア語の近過去は、「話しことば」において、過去のことを表現する場合に、普通に使用される。
過去を示す副詞(例えば「昨日」)があっても構わない。
|
|
|
parlare
|
パルラーレ |
andare
|
アンダーレ |
(io)
(tu)
(lui / lei)
(noi)
(voi)
(loro)
|
ho parlato
hai parlato
ha parlato
abbiamo parlato
avete parlato
hanno parlato
|
オ パルラート
アイ パルラート
ア パルラート
アッビアーモ パルラート
アヴェーテ パルラート
アンノ パルラート
|
sono andato/a
sei andato/a
è andato/a
siamo andati/e
siete andati/e
sono andati/e
|
ソーノ アンダート/タ
セイ アンダート/タ
エ アンダート/タ
シアーモ アンダーティ/テ
シエーテ アンダーティ/テ
ソーノ アンダーティ/テ
|
この表は第1のタイプの動詞 (parlare, andare) の例だが、
第2のタイプ (conoscere)、第3のタイプの動詞 (partire) においても構成は同じである:
ho conosciuto; sono partito など。
|
|
助動詞は (avere) か、あるいは (essere) の問題:
|
|
|
他動詞はすべて完了形を作る場合の助動詞として (avere) を用い、自動詞の場合は、状態や移動を表すものは概して (essere) を用いる。
この使い分けはフランス語の複合過去 (passè composè) の場合とほぼ共通である。
ゲルマン系のドイツ語においても、この使い分けをしている。
しかし、統一化の傾向の強い英語においては、 (have) に統合された(少なくとも標準語としては)。
上の表の例では、andare や partire は「移動」を示す自動詞であり、
下の表の essere は「状態」を表す自動詞ゆえ、完了の助動詞は essere ということになる。
その他は avere を使用。
注意点としては、
助動詞 essere が使用される場合、過去分詞は主語と(性と数を)一致させなければならない。
|
|
助動詞 avere か essere との完了形の表:
|
avere(アヴェーレ)
|
essere(エッセレ)
|
(io)
(tu)
(lui / lei)
(noi)
(voi)
(loro)
|
ho avuto
hai avuto
ha avuto
abbiamo avuto
avete avuto
hanno avuto
|
sono stato/a
sei stato/a
è stato/a
siamo stati/e
siete stati/e
sono stati/e
|
avere の過去分詞は avuto(アヴート)、essere の過去分詞は stato(スタート)。
|
|
次に文章としてのサンプルを2つ。 |
|
|
Sei andata in ospedale stamattina? - Sì, come al soloito, e prima ho accompagnato i bambini a scuola.
|
セイ アンダータ イノスペダーレ スタマッティーナ? ― シ、コーメ アル・ソーリト、エ プリーマ オ アッコンパニャート イ・バンビーニ ア・スクオーラ。 |
けさは病院へ行ったの? ― ええ、いつものように、まずは子供たちを学校まで送ったわ。 |
注:andare は移動を示す自動詞、女性ふたりの会話、accompagnare は他動詞
E chi è venuto? - Sono venuti Chiara e Marcello.
|
エ キエ ヴェヌート? ― ソーノ ヴェヌーティ キアーラ エ マルチェルロ。 |
それで来たのはだれですか? ― キアーラとマルチェルロが来ました。 |
注:venire も移動を示す自動詞、やって来たのは二人!
|
|
|
注意:
volere(〜を欲する)、potere(〜できる)、dovere(〜しなければならない)が用いられている場合、
その完了形(近過去)は、後に続く不定詞と同じ助動詞を使用する。
Ho dovuto prendere il treno.
|
Sono dovuto partire.
|
オ ドヴート プレンデレ イル・トレーノ。 |
ソーノ ドヴート パルティーレ。 |
私は(男性)その列車に乗らなければならなかった。 |
私は(男性)出発しなければならなかった。 |
その不定詞が essere をとるものの場合は、やはり「主語と性数の一致」に注意すること!
È arrivata. |
|
È potuta arrivare.
色 |
エ アルリヴァータ。 |
エ ポトゥータ アルリヴァーレ。 |
彼女は到着した。 |
彼女は到着することができた。 |
Siamo venuti. |
Siamo potuti venire.
|
シアーモ ヴェヌーティ。 |
シアーモ ポトゥーティ ヴェニーレ。 |
私たちは到着した(来た)。
(男性、または男女のグループ) |
私たちは来ることができた。 |
Sono partite. |
Sono potute partire. |
ソーノ パルティーテ。 |
ソーノ ポトゥーテ パルティーレ。 |
彼女たちは出発した。 |
彼女たちは出発することができた。 |
|
|
|
|
完了形において、直接補語が動詞の前にある場合、過去分詞をその性数に一致させる必要がある。
|
|
Hai visto Carlo? - Si, l'ho visto ieri.
|
cf.
|
Hai visto Angela? - Si, l'ho vista. |
アイ・ヴィスト カルロ? ― シ、ロ・ヴィスト イェーリ。 |
アイ・ヴィスト アンジェラ? ― シ、ロ・ヴィスタ。 |
カルロに会った? ― うん、きのう会った。 |
アンジェラに会った? ― うん、きのう会った。 |
|
|
(なお冠詞に関してアポストフィは複数では用いない。)
Ha preso i biglietti? - Si, li ho presi ieri.
|
ア・プレーゾ イ・ビリエッtィ? ― シ、リ・オ プレーズィ イェーリ |
チケットを受け取りましたか? ― ええ、きのう(それらを)受け取りました。 |
Conosci le mie amiche? - Si, le ho conosciute l'anno scorso.
|
コノーシ レ・ミエ・アミーケ? ― シ、レ・オ コノシューテ ランノ・スコルソ。 |
ぼくの友だちを知っているか? ― うん、彼らとは去年 知り合った。 |
ne の場合も、過去分詞を一致させなければならない。ne は 「di+名詞」や「部分冠詞+名詞」の代わり。
|
|
Hai visto molte città italiane? - No, ne ho vista una sola. |
cf.
|
Hai visto molti film di Fellini? - No, ne ho visto uno solo. |
アイ・ヴィスト モルテ・チッタ イタリアーネ?
― ノ、 ネ・オ ヴィスタ ウーナ・ソーラ。 |
アイ・ヴィスト モルティ・フィルム ディ・フェルリーニ?
― ノ、ネ・オ ヴィスト ウーノ・ソーロ。 |
イタリアの都市をたくさん見たの? ― いや、ひとつしか見ていない。 |
フェルリーニの映画はたくさん見た? ― いや、ひとつだけ。 |
Signore, ha fatto delle fotografie? - Si, ne ho fatte molte.
|
シニョーレ、ア ファット デルレ フォトグラフィーエ? ― シ、ネオ ファッテ モルテ。 |
写真はお撮りになりましたか? ― ええ、たくさん撮りました。 |
Ho messo il portafogli nella borsa nera, e poi l'ho lasciata sul letto e ne ho presa un'altra...
|
オ・メッソ イル・ポルタフォッリ ネルラ・ボルサ ネーラ、エ ポイ ロ・ラッシャータ スル・レット エ ネ・オ プレーザ ウンナルトラ . . . |
私は財布を黒のハンドバッグ入れ、それからそれをベッドの上に置き忘れて、そして別のバッグを手にした . . . |
|
|
|
|
|
|
|
|
tu と Lei
In italiano si dà del tu ad un amico, ma si dà del Lei ad una persona che non si conosche. |
イン・イタリアーノ シ ダ デルトゥ アドゥ・ナミーコ、マ シ・ダ デル・レイ アドゥ・ナ・ ぺルソーナ ケ・ノン シ コノーシェ。 |
イタリア語では友だちには(親称の) tu という呼び方をするが、知ってないひとにたいしては(敬称の) Lei を用いる。 |
なお、che は(ここでは)関係代名詞。
nessuno (英 nobody, no one)
Non c'e nessuno. |
Nessuno viene stasera. |
ノン・チェ ネッスーノ。 |
ネッスーノ ヴィエーネ スタセーラ。 |
だれもいませんよ。 |
今晩だれも来ません。 |
形容詞 (not any) として用いられるときは不定冠詞と同じ語尾変化になる。
Non ho nessun impegno. |
ノン・ノ スッスン インペーニョ。 |
私は何の用事(約束)もありません。 |
|
Giotto di Bondone,
particolare dell
Compianto sul Christo morto
1304-1306
Cappella degli Scrovegni, Padova
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ローマ数字 (i numeri romani: イ・ヌーメリ・ロマーニ) の表し方:
|
ローマ数字
|
|
ローマ数字
|
|
ローマ数字
|
24 |
XXIV |
1 |
I |
i |
10 |
X |
x |
100 |
C |
c |
42 |
XLII |
2 |
II |
ii |
11 |
XI |
xi |
200 |
CC |
cc |
99 |
XCIX |
3 |
III |
iii |
14 |
XIV |
xiv |
400 |
CD |
cd |
498 |
CDXCVIII |
4 |
IV |
iv |
19 |
XIX |
xix |
500 |
D |
d |
1500 |
MD
|
5 |
V |
v |
20 |
XX |
xx |
600 |
DC |
dc |
1612 |
MDCXII |
6 |
VI |
vi |
40 |
XL |
xl |
900 |
CM |
cm |
1887 |
MDCCCLXXXVII |
7 |
VII |
vii |
50 |
L |
l |
1000 |
M |
m |
1945 |
MCMXLV |
8 |
VIII |
viii |
60 |
LX |
lx |
2000 |
MM |
mm |
1999 |
MCMXCIX |
9 |
IX |
ix |
90 |
XC |
xc |
3000 |
MMM |
mmm |
3999 |
MMMCMXCIX |
次のような表現に注意されたし!
IV (4 = 5-1), IX (9 = 10-1), XL (40 = 50-10), XC (90 = 100-10), XCIX (99 = 100-10+10-1) など。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|