|
|
14-1.<< 8/15(月)サン・マリーノの要塞巡り(San Marino) >>
|
|
|
|
|
|
朝食は申し分なし。サラミ、生ハム、チーズも固いものと柔らかいもの、
種類の豊富さでは今回、これまでで一番。祭日なのに「7時から」というのがよい。
7時50分に出発。ラヴェンナ発 8:33 のレジョナーレは最初がら空き。
途中で半分ほど席が埋まる。
8時半にリーミニ着。
駅舎を出ると左側の歩道の前方にバスのチケット売場(ボックス)が見える。
しかし、ゆくと窓口の脇に「サン・マリーノへの切符はなし」の表示。
おかしいと思ったが、いちおう聞いてみる。やはり「ない」とのこと。
「どこで売っているのか?」―「通りの向側の何とかかんとか」。
通りを渡り、駅から見て右側の歩道を左に巻くように(ゆるいL字型)曲がると、
バス停が並んでいる。サン・マリーノ行きのバス停もあった。
時刻表示を見ると、次のバスは10.40発。あと1時間もある。
そばに小さい丸テーブルと椅子があり、テーブルの上に時刻表の束が置いてあったので、
一枚もらっておく。このバス停には他の一般のバスも来るようだ。
地元のオバさん(縁石に腰かけていた)に声をかける
「10:40 のバスまで、しばらく待たなければならないのだね?」―「そうだ」
「切符はどこで買うのか?」―「発車の前にそこのテーブルにシニョリーナが来る」
「あなたもサン・マリーノへ行くのか」―「いや、○○○へ」
10時15分ごろ、同じようにバスを待っていた若い姉ちゃんが
いつの間にか椅子に腰をおろしていたが、太り肉のオバアさんがやって来て、
何とかかんとか言って、姉ちゃんをどかす。
「年寄りに坐らせてくれ」とでも言ったのかと思っていたら、
そのオバアさん、革カバンを拡げて切符の販売を始めた。
Signorina ではなかった。が、手際はよい。じつにテキバキと客をさばく。
往復を買い、ふたり分 16ユーロ。
バスは、1時間弱で、終点レ・カルチーニ広場(バス駐車場)に着いた。
まず突き当たりの石段を上がり、それからつづら折りの石畳みを10分ほど歩くと
ホテルが見えた。
ここも部屋に入れるのは1時からというので、荷をあずけ町へ。
少し歩くとリベルタ広場、向かい正面にパラッツォ・プッブリコ(政庁)。
衛兵のひとりにインフォメーションのことを聞く。祭日でも開いている由。
インフォはすぐそば。行って地図をもらう。ついでに「衛兵の交代は何時か」
「次は1時半、毎時半に行なわれる(12時半にはない)」
少し肌寒くなってきた。ホテルにいったん戻る。
シャツを出そうとしていると、まだ 12時を少し回ったくらいだったが、
フロントが「部屋が空きました」というので、入らせてもらう。
リンゴをかじりながら、ひと休み。
ここはバス付き。冷蔵庫もあったので、ビールを入れておく。
|
|
parte della Republica di San Marino al di sopra:
dalla p ianta del "Uficio Informazioni Turistiche" di San Marino; 2011
(ma qui ho aggiunto il disegno della bussora)
|
|
|
あらためて外出する。
すぐそばに、ワイン屋があった。そこの兄チャン(経営者)に
地元産の本物のワイン(白と赤、製造番号付き)を見せてもらう。
「白と赤を一緒にもらうから値引きしてくれないか?」
電卓を出して「合わせて(26.6€ を)25€ にする」―「では、帰りに寄る」
要塞見学に向かう。チケット売場で赤の通行証(2ケ所用)を買う。
石の段をけっこう上がると、つぎは狭くて急な鉄の段(ほぼ鉄ばしご)になる。
降りるのにえらく難儀をしている人たちがいて、しばし待ってからよじ登る。
上からの眺めはとてもよかった。
次は第2のロッカ(要塞)、
ついで、小さな第3のロッカ(ここは入れない、そとから見るだけ)と巡って、
小道を登り降りし、商店街の方へ戻る。
8月15日(祝日)なのに店は全部開いている。スーパーは小さいけれども、
せまい所に品物がぎっしり。ヴィネガーで漬けたピクルス、リンゴ、トマトを買う。
かの酒屋の兄チャンがいた。「25 だね」と言って、ワインをもらう。
ホテルで白の味見。まちがいなく本物、文句のつけようのないほどよい味、白としては最高。
(ドイツの)カビネットのトロッケン(ドライ)風だが、並みのトロッケンよりは遥かに良の感。
衛兵のことは歩き回っているうちに忘れてしまった。
|
|
|
|