'03年・イタリア徘徊の巻
16.ナーポリから、再びローマへ
未明に、キーッと鋭いブレーキの音がした途端、「ドスン」という鈍い音。
ほどなく、がやがやという人の声。
少し間をおいてから、部屋の窓側の三重の戸を開けて、通り(片側1車線)を見下ろした。
ほぼ真下の中央分離帯(といっても、巾がせいぜい30センチほどの、帯状の敷石)に、軽乗用車が、

敷石に乗り上げるようにして、斜めに停まり、その前には、人が仰向けに倒れている。
車と人とを取り囲むように、人垣ができている。
パトカーが到着して、警官が降りてきた。
5、6分ぐらいすると、救急車も来た。
撥ねられた人は、幸い、命に別状はなさそうだった。
〜〜〜〜
ホテルでのチェックアウトのとき。
リフトで1階に降りると、椅子が目に入った。
そこに鞄を置き、顔を上げると、受け付けの男の姿が見えた。
前へ進もうとした途端、「お父さん、カガミだよ!」と、娘に声をかけられ、ハッとして

立ち止まった。
いやはや危ないところだった。
あやうく、鏡に正面衝突するところであった。
〜〜〜〜
ナーポリ9時半発の列車でローマへ向かう。

サレルノ発ミラーノ行きのエウロシティ(ES*9436)で、車内は満員。

いつものごとく、こちらの予約席を空けてもらう。

テルミニの荷物預かり所の前は、行列をなしていた。

ほぼ30分ほど待って、荷物を預けたのち、テルミニから西南へ向かう。
マッジョーレ教会を見てから、北上し、

(右回りに)オーペラ座の脇を通り、

レプッブリカ広場に出た。

さらに、ベルナルド広場で右に折れ、

財務省の前に出て、もう、テルミニに戻ることにした。

1時間半しか歩いていないが、

やはり、暑くて、午後はもうとても歩けない。

from "Baedekers Reiseführer, Italien." Karl Baedeker Verlag, 1989, pp.484-485.
〜〜〜〜
軽く食事を済ませて、時間はまだ午後の2時過ぎにすぎないが、預かり所から荷物を請け出した。
ゆっくりと、空港行きのエクスプレスの番線(2627番線あたり)へと向かう。
ちょうど、あと5分で、1422分発の電車が出る、という時間だった。
レイルパスを持っているが、特急の料金を払えばよいのかを聞くと、
こちらのは2等のパスだからと(レオナルド・エクスプレスは全部の座席が1等とのこと)、

ほぼ全額を徴収された。
今回の旅は、パスを持っているのに、ずいぶん余計に払わされた。
Leonardo Express は1等車のみ、とうたっているのに、乗った車輛のエアコンが故障していた。
偶然か、2週間余り前、空港からテルミニに来るときの車輛のエアコンも壊れていた。
内の状態は、来たときと同じくサウナだが、他の客は真っ赤な顔をしながらも、耐えている。
こちらは、席を立って、後ろの車輛の様子を見に行った。
そこは冷房が、まあまともに効いているようだった。
それで、すぐに荷物を持って、そちらへ移動した。
その車輛内は七分ほどの入りだが、手荷物などが置かれて、席はだいたい塞がっていた。
が、前の車輛のエアコンの故障のことを言い、少し場所を空けてもらった。
〜〜〜〜
空港関係者に、ターミナルA、B、C のうちの、どのターミナルに行くべきかを聞いた。
教えられたC ターミナルに入ってから、チェックインカウンタの場所を聞いた。
が、聞く度に、航空券の提示を求められた。
券を見せて初めて、場所を教えてくれた。
教えてもらったチェックインカウンタ391に行くも、係はまだ、だれもいない。
離陸の5時間以上も前だから、止むを得ないか。
チェックインカウンタは1階だったが、
2階に待合室があったので、そこで時間を潰すことにする。
チェックインカウンタのある1階の、そのロビィの上方は、回廊になっている。
その回廊で、カラビニエーレ(憲兵)なんだろうか、自動小銃を構えて見張っている。
ときどき、下の階に降りて(カウンタの用意が出来たかどうか)様子を見てはいたが、
少し間をおいて、見に行ったら、いつの間にやら、大勢の乗客が集まっていた。
すでに長い列ができていたが、まだチェックインは始まっていない。
離陸の3時間ほど前になって、チェックインがやっと始まる。
始まると、列はスムーズに動き、さほど待つまでもなく、順番になる。
カウンタで、「荷物をふたつ預けたい、ひとつは機内に持ち込みたい、

マイルカードを持っている」ということを説明した。わかってくれたようだった。
片言のイタリア語でも喜んでくれると、こちらにも使い甲斐があるというもの。
家内と娘は、さっそく免税店へ向かい、こちらは荷物の留守番。
All'aeropoto di Fiumicino / Leonardo Da Vinci, verso 18.30, giovedì 21 agosto 2003
(この巻、了)
< 前のページ