'02年・イギリス瞥見の巻 |
5.オックスフォード行きの車中
|
|
ロンドンに着いてから今日まで、ほぼ毎日、雨がちなのと、気温も低いことから、雨ガッパそして上着代わりのヤッケを着て、歩いている。 |
やっと、きょうは曇りから、だんだん晴れてきた。 |
〜〜〜〜
|
宿の朝食が、土日は、ふだんより30分遅く、8時からである。 |
ゆっくり十分に食べてから、出発し、地下鉄を乗り換え、パディントンに着いたときには、もう9時半になっていた。 |
あらかじめインターネットで列車の出発時刻を調べておいた。 |
わが家はいつも早起きなので、出かけるときは朝早い列車に乗る。 |
そのつもりで、7時台から 9:05発のオックスフォード行き (Virgin Trains の特急)までしか調べていなかった。 |
列車の発車時刻を示す電光掲示板を見るが、この駅のは文字が小さい、 |
そして、三つのオペレータ(鉄道会社)それぞれの列車の表示がチカチカ点滅し、随時、変更がある。 |
いったいどれがオックスフォードへ行くものやら、にわかには判別しがたい。 |
しかも、発車プラットフォームの表示は、例によって、発車の10分前である。 |
9時35分ごろに、やっと、 |
「9:48発 Oxford 行き(プラットフォーム)4」と出る。 |
"calling at / Slough / Reading / Didcot ... " とあった。 |
念のために、4番線のホームの駅員に、乗り換えはないのかを聞く。 |
「ない」という返事だった。 |
〜〜〜〜
|
車内で、向いに年輩の婦人が座っていた。 |
話しかけるきっかけとして、 |
「さっき、駅の電光掲示に、calling at / Slough / Reading / Didcot ... とあったが、これは stopping at の意味なんですね」 |
と言ってから、 |
「私は初めてイギリスに来た。イギリス人と英語で話すのも今回が初めてです。私は ASSiMiL の独習書 "l'anglais sans paine" (1976) と "la pratique de l'anglais" (1974) とで British English を学んだ。」 |
「おー、古い本ですね。」 |
「そうです。テクストには第一次世界大戦の戦闘の様子なども出て来ます。(もちろん、現在は、同社から、新しい本が、タイトルも変わり、出版されている。)それで、古い表現についてなのかもしれないが、いくつか質問をしたいことがあります。迷惑ではないか」 |
「ぜんぜん迷惑ではない。どうぞ」 |
と言うので、思い付くままに、あれこれのことを聞いてみた。 |
その婦人の言では、ポリッジ (porridge) とシーリアルズとの違いは、要するに、hot milk か cold milk かの違い、とのこと。 |
「今の季節はシーリアルだが、冬はポリッジになる」 |
これはこれで納得のゆく話ではある。 |
最近よく見るシーリアルは乾燥食品だから、かならずしも、この婦人の言葉のような区分けではないだろうと思う。 |
だが、いまどきの区分としては妥当するのであろう。 |
スーパーに fresh porridge というのがあったが、こういうのがオリジナルに近いのではないか(レンジもコンロもないので食べていないが)、と想像した。 |
〜〜〜〜
|
また、手紙の表書きとして A.J.Cox Esq. と書くのは、今は old man だけだと思う、とか、 |
dowager duchesses といった表現は、若い人には理解できないかもしれないが、私たち年輩の者にはわかる、ということだった。 |
〜〜〜〜
|
下手な発音で "There's lots of young gentleman 'll be glad 'ang on to you and borry your money, and then good-day to ye." といった文章を例に出して、 |
"Dropping aitches" など、コックニィのことについて少し現況を知りたいと思って、聞いてみた。 |
が、こちらの知識が生半可なせいということが多分にあるが、オバサンも |
「それは古い言い方ですね。コックニィについてなら、ロンドンでは、どこの地区、どの世代ということはなく、友人仲間同士で使っている」 |
といった風な答えだけで、それ以上の説明はなく、少々残念ながら、コックニィの特徴についてよく認識している、というわけではなさそうだった。 |
〜〜〜〜
|
若い女の車掌が、検札に来た。 |
パスを見せてから、オックスフォードには何時に着くのかを聞いたら、 |
「11:48」と言う。 |
向いの席の老婦人も、車掌に乗車券を見せるが、 |
帰りの切符の方を、何を勘違いしたか、4枚にちぎってしまっていた。 |
そのことを車掌にしきりに詫びる。 |
車掌は、はじめ、「そういうものはもう使えない」とは言っていたが、 |
婦人に同情したか、向うの着いた駅で事情を話してみるようにと勧める。 |
その件がいちおう落着してから、車掌に、 |
「あなたはさきほど11:48 に着くと言ったが、本当に11:48 なのか? あと2時間近くあるが」 |
「Sorry, ten forty-eight! スミマセン」 |
「日本語がわかるのですか。」 |
「ハイ、少シワカリマス。」 |
「それは驚いた。」 |
「オ父サンガ日本人デスカラ」 |
と言い残して、さっと次の乗客の検札へと移っていった。 |
〜〜〜〜
|
「キングス・クロス駅の改修のため、ベイカー・ストリートとファリングドンの区間は、これから秋まで、週末はほとんど、(地下鉄の)電車は走らないから、他の路線を利用してもらいたい」 |
という内容の表示が、
サークル・ラインの車内に
掲示されていた。 |
|
|
そのせいか、ノッティング・ヒル・ゲイトでセントラル・ラインに乗り換えようとしたら、ホームには、ラッシュアワー並みに、溢れるほどの人がいた。 |
|
|
|