'01年・ドイツ再訪の巻 |
9.ドレースデン経由でベルリーンへ
|
|
Leipzig 8.01 発 RE 17449 で、Dresden へ、9.38 着。 |
当初の予定はライプツィヒ8時38分発の ICE でドレースデンへ向うつもりが、 |
早めに駅に着いたので、その前の8時1分に出る RE にした。 |
この列車は発車10分前でもがら空きで、少々時間がかかってもこの方が遥かに楽と思われた。 |
ICE はミュンヒェンから来るが、この RE はライプツィヒ始発ゆえホームに立って待つことも必要ない。 |
ところが、これが裏目に出た。 |
乗った RE が、20分ぐらい走っただろうか、ヴルツェンという駅で、停車したまま動かない。 |
この駅で乗り込んできて、後ろの席に座った勤め人らしい女性に聞いてみたが、わからないと言う。 |
ホームに降りて他の人に聞いたら、どうも機関車の故障らしいということだった。 |
そう言えば、いまさら後の祭りだが、ライプツィヒでの出だしから、少し走りがのろい感じはしていた。 |
30分も停まっているので、後続の ICE が、もうヴルツェン駅のホームの反対側の番線に入って来た、 |
が、素通りはせずに、臨時停車をした。 |
他の乗客の一部は、荷物を持ってホームに降り、この臨時停車した ICE に乗ろうと、ドアのボタンをしきりに押すが、 |
残念ながらドアは開かない(停車駅ではないところに停まっているのだから、普通は乗せるわけがない)。 |
こちらも倣って、荷物を運びかけたが、その様子を見て、諦めた。 |
こちらの RE の機関車のエンジンが kaputt (壊れた)の由。 |
新たな機関車を壊れた機関車の前に連結し、45分遅れで、やっと出発した。 |
沿線を眺めていて気が付いたのだが、旧東側の小さな駅は、概して荒廃している。 |
ドレースデン・ノイシャタットを過ぎ、エルベ川を渡り、ドレースデン・ハウプトバーンホーフに入る。 |
〜〜〜〜
|
コインロッカーの場所を聞き、荷物を預け、外へ出るが、少しおかしい。 |
向こうから子犬を抱いてやってきた中年の男に声を掛けたが、携帯電話で話をしていることに気付き、詫びてやりすごした。 |
が、その男性は通り過ぎたあと、立ち止まって、携帯での話を続け、話し終わってから、戻ってきて、用向きを尋ねてくれた。 |
そして、こちらが町なかとは反対の方向へ出ていることがわかった。 |
〜〜〜〜
|
下の図: 古ドレースデン
|
|
Dresden, Elbbrücke und Schloßkirche
Aus "Deutsche Geschiche und Kultur"
Max Hueber Verlag, Ismaning bei München, 1872, S.78
|
ドレースデンも工事中であった。 |
とりわけ駅および駅前一帯の整備は大掛かりで、広範囲にしかも地下深く掘り下げていた。 |
旧市内に入る前、11時ごろに、刻み肉、生ハム、モッツァレルラ付きのブレートヒェンそれにケーキを買い、木陰のベンチで昼食。 |
よい天気のときに木陰で休むのがまた、気持ちがよい。 |
そしてビールを飲みながらお昼を食べると、肉とか生ハムとかの分量がまた、十二分に満足させるほどたっぷりなので、午後に歩き回るための、活力が湧いてくる。 |
〜〜〜〜
|
ドレースデン中央駅発14時16分のインタ・シティ(IC 870、ハンブルク・アルトナ駅行き)でベルリーン・ツォー(ツォーロギッシャー・ガルテン)駅へ向かうつもりで、 |
発車30分前に発車番線の5番線のホームへ行き、前の方の車輛の停車位置である標識Aの近くのベンチで待っていた。 |
ホームのいくつかが工事中で、ときに列車の発着番線の変更がある旨の掲示が出ていた。 |
目の前には、いかにも古ぼけた車両が停まっていたが、臨時にこの番線に入った普通列車であろう、これが出てから IC が入ってくるのだろうと思っていた。 |
だが、そのポンコツ風な列車は、ぜんぜん出る気配がなく、延々と停まっている。 |
先程までは周りのベンチにけっこう人がいたのだが、もうホームの人影もまばらになる。 |
発車12、3分前、これはおかしいと思い、車掌らしき人がホームに見えたので、近寄って聞くと、このガタ車がハンブルク行きだと言う。 |
念を押して、これがハンブルク・アルトナ行きの IC 870 なのかと言うと、何をくどいことを、という顔をして、そうだと言い残して、さっさとその列車の中へ消えた。 |
これにはまったく驚いた。あわてて荷物を担いで乗り込む。
|
〜〜〜〜
|
適当なボックスに腰を下ろして、あたりを見回す。 |
車内はがら空きで、座席などは居心地よくしつらえてはあるが、かなりの年代物と見た。 |
列車は時間通りに出発した。 |
窓から見える景色は、耕地と雑木林と牧草地。 |
そして荒家や未鋪装の道路も目に入る。 |
線路の状態はあまりよくないが、そこを列車はかなりのスピードで飛ばす。 |
しばしののち、トイレに行った。 |
なかに、停車中は使用禁止、と表示してある。 |
今どき珍しい。 |
しかし、ひとは(ものは)見かけによらない。 |
昨日の新式の ICE の車内は蒸し風呂だったが、今日のガタ車は涼しい。 |
よく見ると窓枠の下部にエアコンの吹き出し口様のものがあり、そこから気持のよい冷風が入ってきている。 |
冷房はありえないから、外気だろう、と思っていたのだが、 |
あとでベルリーン・ツォーに降り立ったとき、駅のホームは熱風だった。 |
夕方、宿のテレビは、ポツダムの今日の気温は日中35℃と報じていたから、 |
かのオンボロ IC は一種の冷房付きだったのだろうが、それで垂れ流し(?)というのだから、妙だ。 |
|
|
|